学生コラム

STOP あおり運転

「あおり運転」が近年、話題を集めている。先日も千葉県の高速道路で黄色い乗用車があおり運転をし、被害者が警察に通報している場面のドライブレコーダーの映像がYouTubeに投稿され、大きな注目を集めた。

最近では、あおり運転によるトラブルを回避するための交通安全教室も行われているという。主にタクシー会社などで行われているようだ。


「あおり運転」は自分にはあまり関係のないような話題に感じるが、そうではないことを最近知った。運転免許を取得し、主な移動手段として車を利用する以上、運転者同士のトラブルに巻き込まれる可能性は少なくない。実際に、運転中に危険を感じたり、後ろの車両の車間が狭く不安を感じた経験がある。

また、「あおり運転」のニュースが話題になった当時は、高校生だったため運転者の気持ちを理解することが出来なかったが、現在はよく分かる。例えば、急な割り込みをしてくる車や狭い道路を速い速度で向かってくる対向車にはカチンと来ることがある。このような気持ちの行きすぎた結果があおり運転という形で現れるのかもしれない。


運転をする上で大切なのは周りへの配慮ではないだろうか。交通ルールを守ることはもちろん、対向車や隣の車線の車、歩行者などのことを考え運転する必要がある。自分本位の運転は交通事故や、トラブルを招くだろう。また、相手のことを思いやる運転を行うことでトラブルを防ぐことができるかもしれない。煽らないこと、煽り返さないこと、これらを徹底すれば、「あおり運転」は減らすことが出来るかもしれない。